【2023年版!Tiktokで話題沸騰中】人気グルメインフルエンサー20選!アカウントごとに紹介します!
-2-1024x683.jpg)
美味しい食事や新しい飲食店を発見し、その情報をSNSでシェアすることで多くのフォロワーから支持を得ているグルメインフルエンサー。今回はTikTokで話題のアカウントを紹介します。
さてみなさん、インフルエンサーが飲食店の集客に影響を及ぼしているのはご存知でしょうか?
コロナ禍で勢いづいたTiktok。その中でも外出自粛で認識を博したグルメアカウントの数々。行動制限がなくなった今、絶大な集客効果を誇っています。
今回は、そんなグルメインフルエンサー特に注目すべき20人をピックアップしてご紹介。また、インフルエンサーマーケティングのメリットや、信頼できる代理店の選び方についても触れていきます。
これからの飲食店経営に役立つ情報満載ですので、ぜひ最後までお読みください。
-1.jpg?fit=300%2C200&ssl=1)
グルメTIKTOKER/グルメインフルエンサーとは?
-12-1024x683.jpg)
グルメインフルエンサーとは、料理や飲食店に特化したインフルエンサーのことを指し、自身のSNSを通じて、飲食に関する情報を発信している人を指します。
その影響力は飲食店選びや消費行動に大きな影響を及ぼしているのです。
グルメインフルエンサーは大きく分けて、飲食店に関してレビューを行う人と、料理のレシピを投稿する人の2つのタイプが存在します。
飲食店のレビューを行うインフルエンサーは、全てのジャンルで活動する人もいれば、「東京」など特定のエリアやジャンルに焦点を当てて活動する人もいます。
一方、料理のレシピを投稿するインフルエンサーは、ダイエット系やお弁当系など、特定のジャンルに特化して活動する人が多いです。
グルメインフルエンサーになるメリットとしては、自分の好きな食べ物を発信できること、顔出しをする必要がないこと、飲食店からの企業案件を受けやすいことなどが挙げられます。
しかし、グルメインフルエンサーになるためには、一定の知名度と影響力を持つことが必要です。
そのためには、SNSでの活動を通じてフォロワーを増やし、自身のブランドを確立することが大切なのです。
人気のグルメインフルエンサーの特徴とその魅力
-8-1024x683.jpg)
人気のグルメインフルエンサーの投稿はなんと数百万人以上の目に触れることもあり、その凄まじい拡散力はSNS広告など超えるほど。
Instagramでは、料理を美しく動画で撮影するインフルエンサーが多く、Instagramのリール、Tiktok、Youtubeショートなどの動画系プラットフォームが主流になりつつあるのが主な理由です。
またグルメインフルエンサーの特徴は、自分の好きな食べ物を発信できるだけでなく、顔出しをする必要がない、飲食店からの企業案件を受けやすいなどのメリットもあるそうです。
飲食店におけるインフルエンサー起用のメリット
飲食店がインフルエンサーを起用するメリットは、店舗の集客力を大幅に向上させること。
インフルエンサーのSNSを通じて大量のフォロワーに影響を与える力を持っており、その影響力を利用することで、飲食店は新たな顧客を獲得することができます。
具体的なメリットとしては、まず、インフルエンサーが投稿することで、そのフォロワーに対して自然な形で店舗のPRができること。
Z世代は広告らしい広告を嫌う傾向にあるので、この押し付けがましさのない情報は、多くの人の関心を引き寄せる要因となっています。
また、店舗のSNSアカウントだけではフォロワーが少なく、十分な反響が得られない場合でも、インフルエンサーの力を借りればインスタグラムからの集客が可能になります。
余談ですがインフルエンサーとのコラボレーションした商品は、認知拡大と新規の顧客獲得に効果的です。
2023年版!TIKTOKで話題のグルメインフルエンサー20選
それではお待たせしました。これから各インフルエンサーのインスタグラムを紹介して行きましょう!
記載した情報は、2023年7月現在のものとなります。
りょうくんグルメ(@uryo1113)さん
りょうくんグルメさん(@uryo1113)は、もともとツイッターで有名なインフルエンサーで、美味しいグルメ情報を発信しています。彼のアカウントでは、日本全国の美味しい食べ物やレストランを紹介しており、その内容は多岐にわたります。
フォロワー数
TikTok | 280万人 |
74.9万人 | |
Youtube | 1.5万人 |
唯一無二の絶品グルメ(@muni_gurume_japan)さん
年間約1200件の食べ歩きを行い、全国の絶品グルメを紹介しています。自身のグルメアプリなどもありその影響力は計り知れません!
フォロワー数
TikTok | 88.1万人 |
73万人 | |
Youtube | 46.1万人 |
ウルフ(@wolf.0313)さん
フォロワー数
TikTok | 78.3万人 |
60.1万人 | |
Youtube | 6.4万人 |
TikTokで「バズグルメクリエイター」として活動中!コンテンツは「正直食レポ」を通じて、フォロワーの胃袋を幸せにすることを目指しています。話題の人気店や新作グルメを忖度なく紹介しており、そのフォロワー数はインスタグラムで60万人、Tiktokで78.3万人とまさに日本を代表するインフルエンサーです。
よぉちゃん さん
フォロワー数
TikTok | 48.7万人 |
11.5万人 | |
Youtube | 39.3万人 |
じゅかな 大好物は高カロリー【Japan Food Trip】さん
フォロワー数
TikTok | 28.5万人 |
30.9万人 | |
Youtube | 3.6万 |
東京コスパグルメ さん
フォロワー数
TikTok | 20.3万人 |
22.1万人 | |
Youtube | 14.8万人 |
ばっしー【東京お得グルメ】さん
フォロワー数
TikTok | 14.3万人 |
29.8万人 | |
Youtube | 13.9万人 |
ごうさん【うますぎぃー】 さん
フォロワー数
TikTok | 37.0万人 |
18.1万人 |
すっぴー(毎日チートday) さん
フォロワー数
TikTok | 12.8万人 |
3.2万人 |
一生に一度は食べたいグルメ さん
フォロワー数
TikTok | 12.1万人 |
12.5万人 |
ぴと@旅行WEBライター さん
フォロワー数
TikTok | 12.8万人 |
6万人 |
東京グルメコレクション Z世代スイーツクリエイター さん
フォロワー数
TikTok | 7.7万人 |
4万人 |
黒髪の金木【最強スポット】 さん
フォロワー数
TikTok | 8.6万人 |
6万人 |
藤原トモヤ / FUJIWARA LIFE さん
フォロワー数
TikTok | 6.9万人 |
1.9万人 | |
Youtube | 21.8万人 |
フォーリンデブはっしー(@fallindebu)さん
フォーリンデブはっしーさんは、日本の美食家で、特にグルメな食事を探求しています。彼のTikTokアカウントでは、日本全国の美味しい食事を紹介しています。彼の投稿は、美味しそうな食事の映像とともに、その食事の特徴やお店の情報を詳しく説明しています。
TikTok | 8.9万人 |
28.1万人 |
Re : TOKYO さん
フォロワー数
TikTok | 5.1万人 |
5.7万人 |
インフルエンサーマーケティングの始め方
ご存知の通りインフルエンサーマーケティングは企業が商品やサービスのプロモーションを行うための効果的な手段となっています。
しかし、その実施方法や適切なインフルエンサーの選定は難易度が高いため、代理店に依頼することが推奨されます。以下に、代理店を通じてインフルエンサーマーケティングを開始する手順を説明します。
STEP1.代理店の選定
インフルエンサーマーケティング代行会社には主に3つのタイプがあります: キャスティング型、事務所型、マッチング型[1]。それぞれの特性を理解し、自社のニーズに最も適したタイプの代理店を選びましょう。
STEP2.依頼の準備
依頼を行う前に、自社のマーケティング目標、予算、ターゲットとするインフルエンサーの属性などを明確にしておきます。これにより、代理店とのコミュニケーションがスムーズになり、より適切なインフルエンサーを選定することが可能になります。
STEP3.依頼の実行
代理店に対して、自社のマーケティング目標や予算、希望するインフルエンサーの属性などを具体的に伝え、依頼を行います。依頼の方法は代理店により異なるため、具体的な手順は選定した代理店に確認してください。
STEP4.施策の実施と評価
代理店が選定したインフルエンサーとの契約が完了したら、インフルエンサーマーケティングの施策を実施します。施策の結果を定期的に評価し、必要に応じて戦略を調整します。
以上の手順を踏むことで、効果的なインフルエンサーマーケティングを実施することができます。
ただし、インフルエンサーマーケティングの費用はインフルエンサーのフォロワー数により大きく変動するため、予算管理にも注意が必要です。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
もしかしたら、あなたのお店に魅力的な商品があればインフルエンサーが来てくれるかもしれませんね!
-1-1024x683.png)
弊社では飲食店専門のインフルエンサーマーケティングをおこなっております。
「毎月4〜5万のインフルエンサーマーケティングを続けたが全く効果がなかった」
「インフルエンサーのマッチングサイトに登録しても依頼したいと思える人がいない」
「TiktokやInstagramリールに投稿してくれるインフルエンサーを探している」
そんな方はぜひお気軽にご相談ください。
インスタグラム(Instagram)関連記事
-
【飲食店におすすめ!Instagramコンサルティング会社(運用代行業者)12選】気になる料金・業務内容を徹底比較!
インスタグラム、皆さんはどれくらい活用していますか?今、飲食店を持つ方々にとって、このSNSは欠かせない存在となっています。新しいメニューの紹介や店舗の雰囲気、… -
【インスタグラム活用の成功事例とその秘訣】儲かる飲食店が実践しているインスタ(SNS)ブランディングを学ぼう!
こんにちはWEBマーケターの川﨑です。インスタグラムを活用して飲食店のブランディングを成功させたいとお考えの方からよくお問い合わせいただきます。この記事は、そん… -
【飲食店のインスタグラム】ハッシュタグを効果的に使ってブランディング!競合と差別化を図る活用術
今の時代、SNSはお店の魅力を伝える強力なツール。もちろん写真やコンテンツの質も大事なのですが、インスタグラムのハッシュタグをうまく使えば、競合と差別化し、お客… -
【インスタグラムのフォロワーはどう増やす?】アカウント買いやフォロバなし!自力でできる9つの方法《完全保存版》
自力でインスタグラムのフォロワーを増やす8つの方法!リールの活用やTikTokとの連携、インフルエンサーマーケティングなど、あなたのインスタグラムアカウントを新たな高みに導くための具体的な手法を解説します。これさえ理解できれば、フォロワー数改善は目前!あなたの努力を無駄にしないプロの手法を公開! -
【インスタグラムのアルゴリズム】表示順位どうやって決まるの?フィード投稿、ストーリーズ、発見タグ、リールを詳しく解説
この記事に辿り着いたということは、Instagram(インスタグラム)のアルゴリズムや表示順位に疑問を持っている方が多いと思います。 Instagram(インスタグラム)のアル… -
【2023年版!インスタグラムで話題】人気グルメインフルエンサー20選!アカウントごとに紹介します!
インスタグラムで話題の「グルメインフルエンサー」。 インフルエンサーの皆さんは美味しい食事や新しい飲食店を発見し、その情報をSNSでシェアすることで多くのフォロ… -
【インスタグラムのコンテンツの作り方!】コンセプト設計で魅力的な投稿を作る5つの方法(参考事例付き)
今回は「インスタグラムのコンテンツを作る方法」についてです。インスタグラムの投稿は主に、フィード投稿、ストーリーズ、リールの3つに別れています。それぞれの投… -
【インスタグラム(Instagram)の集客方法と成功事例】飲食店が知っておくべき5つの運用ポイント
おそらくこのページに来ているのは… 「これからインスタグラムを始める人」「すでに運用しているけど、なかなか上手くいかない人」 そんな方が多いかと思います。 確か…